運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
48件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2006-06-09 第164回国会 衆議院 経済産業委員会 第21号

交通事故二件と殺人事件一件で、被害者が非常に義憤の念に駆られて署名活動をしているんですが、逮捕前に加害者が全部逃げ帰ってしまいまして、ブラジルの方で身柄の拘束もしてくれないということで逃げ得状況になっているものですから、私ども与党の方でも議連をつくりましたし、恐らく、民主党さん、連合さんの方でも署名活動をやっておりまして、そういった問題が地元で社会的摩擦として起こっております。  

片山さつき

1997-03-27 第140回国会 参議院 大蔵委員会 第6号

それから、確かに構造政策というのは規制の緩和等があるわけでございますが、これはやはり社会的摩擦、コストが非常に高いわけでございますから、そういうものについてセーフティーネットをつくると、セーフティーネットをどうつくるかというようなことを構造調整融資の中で考えていくというようなことをやっているわけでございまして、その構造調整融資の従来までの問題点を解消するための努力を世銀も積極的にしておりますし、私どももそれを

榊原英資

1996-05-28 第136回国会 衆議院 金融問題等に関する特別委員会 第3号

また、つぶさなきゃならないわけでありますが、先ほど申しましたように、損失、債務超過規模が六兆四千億という非常に巨額な額になっているために、そのつぶし方、あるいはこれを考えて、社会的摩擦をできるだけ少なくするような形でこの住専をつぶして、そして日本経済を正常化させなければならない、そのつぶすときの摩擦及び国民負担を可能な限り少なくしなければならないということで考えた案が私は政府住専処理策であると

尾身幸次

1996-05-28 第136回国会 衆議院 金融問題等に関する特別委員会 第3号

しかし、このやり方の方がはるかに国民的な負担が少なく、社会的摩擦も起こらないで問題を解決できるという点で、本来の国民の立場に立つならば、この案の方がはるかに、日本の実情を考え日本対応策としてはベターであるというふうに考えるわけでありますが、これにつきまして政府側のお考えをお聞かせいただきたいと思います。

尾身幸次

1996-05-15 第136回国会 参議院 国際問題に関する調査会 第4号

この結果として、社会的摩擦が生じる可能性を否定できないように思います。  三番目の要因は、今地平線上にあらわれております新しい紛争要因でございます。  これは、国際秩序の不備に起因するものと言ってもいいかもしれません。工業化の発展に伴う酸性雨問題、熱帯雨林の破壊、地球の温暖化といった環境問題は、これから先の紛争原因になりやすい問題でございます。

阪中友久

1993-10-26 第128回国会 衆議院 商工委員会 第3号

我々としては、特定の企業に指示権があるわけではございませんので、委員に先ほど申し上げましたように、友情ある説得をしつつも、そこから起こる社会的摩擦を極小化するように努力をしていかなければならない。通産省だけでできることではありませんが、各省庁連絡をとり合って努力をしていきたい、こう思います。

熊谷弘

1990-06-22 第118回国会 衆議院 決算委員会 第7号

しかし、外国人単純労働者受け入れに関しましては、諸外国の例を見てみますと、労働者の定着の問題や国内労働者外国人労働者との間の労働市場の二層性の問題、また景気後退期におきます失業発生の問題、さらには受け入れに伴う社会的、行政的コスト負担の問題とか、生活慣習宗教等の違いを原因とします社会的摩擦の発生等さまざまな難しい問題もあり、多様な角度から慎重に検討する必要があるというふうに考えておるわけでございます

前田充康

1990-04-24 第118回国会 衆議院 社会労働委員会 第4号

○鈴木(俊)委員 ただいまお答えをいただきまして感じるわけでありますけれども外国人労働者、特に単純労働者受け入れにつきましては、西ドイツのようなこの問題が大変深刻化しています国の事例を見てみましても、労働市場経済社会全般に及ぼす影響、いわゆる社会的摩擦が将来的に大きく懸念されるわけでありまして、単純労働者受け入れにつきましては慎重にならざるを得ないということは十分に理解できるわけでありますけれども

鈴木俊一

1987-12-18 第111回国会 衆議院 石炭対策特別委員会 第3号

その後、北炭真谷地炭鉱閉山が行われまして、大変な社会的摩擦が発生するのではなかろうかという状況の中で、通産大臣初め通産省としても、この摩擦を解消するために大変な御努力をいただきました。改めて敬意を表する次第であります。  私は、きのうNHKのテレビで、高島炭鉱離職者が島を離れてほかに転出をする光景を実況放送していたアナウンサーが、画面の中で絶句するという場面にぶつかったわけであります。

岡田利春

1987-03-24 第108回国会 衆議院 石炭対策特別委員会 第3号

問題は、社会的摩擦をできるだけ防ぐという場合に、もう長年働いた退職金も踏み倒してやめるなんということになりますと、一方においてはそこに現在働いている人は最低三分の二もらえるわけですね。六百万の交付金があるわけですね。それを前の日にやめた人が踏み倒されるなんということがもし起きた場合には、大変な暴動が起きるんだと思うのです。そういう兆候が今あるのですよ。

岡田利春

1987-03-24 第108回国会 衆議院 石炭対策特別委員会 第3号

一 閉山時における社会的摩擦を避けるため、既往債を含めた労務債の確保を図るよう適切な指導をすること。  一 三菱高島炭鉱閉山に伴う炭鉱離職者就職援護対策を強力に推進すること。 以上であります。  附帯決議案の内容につきましては、審議の経過及び案文によって御理解いただけると存じますので、詳細な説明は省略させていただきます。  何とぞ委員各位の御賛同をお願い申し上げます。

中西績介

1986-10-20 第107回国会 衆議院 石炭対策特別委員会 第2号

だから、なだらかな閉山がどうしても閉山する場合でも必要であるし、社会的摩擦をできるだけ解消する。かつての筑豊的条件にあるわけですね。この点を我々は地理的に判断しておかないと重大な誤りを来すのではないのか、こう私は思うのであります。もちろんこういう点について重大な配慮が払われるものと思いますけれども、いかがでしょうか。

岡田利春

1981-04-10 第94回国会 衆議院 建設委員会 第9号

そういう意味では、できるだけ社会的摩擦を少なく、スムーズに都市的な土地利用に転換できる方策を、いろいろな手だてを実施していく必要があると思いますが、その中でもいま御指摘の市街化区域農地に対します課税適正化につきましては、特に宅地需給の逼迫いたしております大都市地域市街化区域については、一つ土地有効利用を促進する見地から、もう一つ課税の公平を図るという見地から、これは同じ市街化区域の中にあります

宮繁護

1980-04-15 第91回国会 参議院 建設委員会 第9号

政府委員宮繁護君) 仰せのとおり、市街化区域農地ができるだけ社会的摩擦が少なく都市的な土地利用に転換していただくことを私どもも望んでおるところでございます。ただ、これは税制だけからの対策では、一つの重要な要素をなしますけれども、やはりいろんな施策を総合的に講じてまいる必要があろうかと考えております。

宮繁護

1978-04-11 第84回国会 衆議院 商工委員会 第17号

雇用調整金を出しますということよりも、雇用創出のための解体事業等をおやりになるということの方が社会的摩擦もないわけですし、私は、造船不況対策という面からも非常に必要であるというように思うのですが、何といったって仕事をなさるのは事務当局なんだから、あなたがそういう面においては中心にならなければいけない。

中村重光

1977-03-11 第80回国会 衆議院 予算委員会第四分科会 第1号

それから、小売業者に与える影響ということも実はあるわけでありますから、そういったものを無秩序にやっていいということでやりますと社会的摩擦も起こりますから、そこら辺のところはお互いにやはり理解をしながら、どういうルールでやるかということをやはりコンセンサスを得ながらやっていくのが正しいやり方ではないか。

大場敏彦

1975-07-21 第75回国会 衆議院 石炭対策特別委員会 第10号

それまでは石炭産業が崩壊すると社会的摩擦ができるから、この程度は維持していかなければならぬ、今度は総合エネルギー政策から見て、長期的に見て二千万トン以上の石炭が必要だ、こういうわけですから、私はこれははっきり意味が違うと思うのです。  ですからそういうことで、そこにこれを拡大していくというエネルギー政策的な要請もあるから、これはできるだけこの数字を拡大していくように努力すべきだ。

円城寺次郎

1975-07-21 第75回国会 衆議院 石炭対策特別委員会 第10号

やはりどっちかといえば、われわれは石炭は必要なのだといっても、石炭エネルギー政策として必要じゃないのだ、むしろ石炭産業が崩壊する過程で生ずる社会的摩擦が問題であるから、石炭を維持するのだという考え方が非常に強くなっておりましたから、仮に一社であったら、奔別が閉山されなかったかどうかという点は、私もよくわかりません。  

円城寺次郎